お金にかかわる考え方を5つの力に分けて紹介します♪お金がない!お金持ちになりたい!と思っている時期に、お金の勉強を始める機会と出会って、それぞれのことを学びました。
お金持ちになるための5つの力
マネーウィズライフ、リベラルアーツ大学で学んだ内容です。働きながらでもできる内容ばかりですので、ぜひ取り入れて下さい♪
貯める力
まず始めに大事といわれている、お金を貯める力。これは、仕事で得た給料の出費をどれだけ抑えられるか、という力です。固定費や、大きな出費をどう抑えるか、といったことを勉強しました。誰でも実践できる内容です。「やるか、やらないか」の違いだけですよ~♪
私が実践している貯める行動を紹介します。
- スマホを格安SIMにする・・・約8000円/月→約1800円/月ほどに
- ふるさと納税を利用して、住民税を安くする
- 車は新品じゃなくて中古を購入する
- 自動車保険を店舗ではなく、ネットの自動車保険にする。内容を厳選する・・・約6000円/月→約3000円/月ほどに
- 医療保険には加入しない。
- 生命保険は子供が生まれるので、最低限の掛け捨ての保険のみ加入する。積立の生命保険には入らない。
- (これから実践予定)夫婦の職場から無理ない距離&生活に困らない場所で、賃貸料や駐車場代の安い地域に引っ越しする。→約1万円/月ほど減る予定
- (育休明けに実践予定)IDECOを開始して、所得控除の節税を狙う。
それぞれの内容は、別記事で記載しますね♪ひとつひとつの内容が濃いので。
稼ぐ力
稼ぐ力は、収入を増やすという力、収入を増やすために勉強する力です。
私は稼ぐ柱が「看護師」という1本だけでした。それではだめだと思い、2020年からブログを書き始めました。ツイッターやnoteで情報収集したり、自己投資して、副業を勉強しています。
自分でもできるかもしれない副業を紹介します。
- アドセンス・アフィリエイト収益(ブログ・SNSなど)
- せどり
- ポイ活(ポイント取得活動)
増やす力
貯めたお金を貯金しておくだけでは、お金の価値は下がっていくこともあります。今の日本の預金金利ってほぼ0ですよね。しかもこれからはマイナス金利となる可能性があります!
増やす力には、株式投資や投資信託、不動産投資などがあります。
私が実践中の投資を紹介しますが、ここでは、投資するために必要なおすすめ証券口座を紹介♪
- SBI証券
- 楽天証券
この二つです。投資内容は、別の記事で紹介します!
守る力
増やしたお金を減らさない力です。投資詐欺にかからないようにすることとかです。
過去にあった代表的な詐欺、一つでも知ってますか?ここで一つだけでも勉強していきましょう♪
世界最大といわれる詐欺:バーナード・マドフ事件
- 内容:被害額5~7兆円といわれる。
- バーナード・マドフ氏はNASDAQ設立者であり、信頼は厚かった
- 「10%を上回る年利」を謳い、資金を集めていた。
- だまされたのは、個人の資産・投資家、さらには金融機関(○○銀行等)も。日本の金融機関も含まれる。
- 実際は運用せず、利益が出たように見せかけ、集めたお金を投資した人々に再配当する、いわゆる「ねずみ講」「ポンジスキーム」という手法。いずれは破綻する。
- 25年間続いた詐欺。2008年におきた「リーマンショック」をきっかけに、配当金を準備することができなくなり、詐欺が発覚する。
- バーナード・マドフ氏は逮捕された。現在も服役中(禁錮150年)
ここまで大掛かりな詐欺もあれば、身近なオレオレ詐欺、キャッシュカードを渡してしまう詐欺、パスワード流出もクレジットカード不正利用されるといったこともあるため、自分で管理をしっかりしましょう。
使う力
より満足感が高まることにお金を使う力です♪無駄なものには使いませんよ!無駄なものってなに?っていうことも知識として持っておきましょう。
私が考える満足感が高まること&無駄なものを紹介♪
満足感が高まること
- 夫・他人へのプレゼント♪
- 職場やお世話になった人への感謝の気持ちの差し入れ♪
- 大切な人と過ごす時間のための出費♪
- 自己投資♪手に入れた知識は財産。スキルも財産。本を読むだけでもOK。英語習って話せる人羨ましいですし、FPや簿記など検定取った人もすさまじい知識・スキル持ちです。
無駄なもの
いわゆる「浪費」です。でもこれは人にとっては価値あるものとなることもあります。あくまでも個人の価値観で変わります。自分が浪費家なのかわからないときは、家計簿をつけてみてください。何にどれだけお金を使用しているか把握することが、無駄な出費を抑える第1歩です♪
私の思う浪費・・ブランド物、毎日買うペットボトルのお茶、安売りしてる不要な物、ゲームへの課金、毎日コンビニに行くこと・・・etc.
いかがでしたか?
お金にまつわる5つの力。①貯める、②稼ぐ、③増やす、④守る、⑤使う それぞれ少しでも理解できたでしょうか。
まだ行動に移していない方は、ぜひ①貯める力に集中して取り組んでください。私も固定費の見直しをするだけで貯金は増えていきました。
ひとつずつ行動していくことで、お金に関する知識は増えていくと思います。
一緒にお金に強くなりましょう♪
読んでいただいてありがとうございました。
コメント