わが子、1歳のころから歯石が多くて念のため定期的に歯科検診を受けています。
その時の記事は下記の関連記事にリンクを貼っています。
半年ごとの定期検診、私も子供も、習慣にしたいと思っています。
今回の検診結果
今回の歯科検診では「よく磨けています」と言っていただけました♪
歯石のできやすい(←うちの子の場合です)、下前歯の内側の歯石もなく、よく磨けていてほっとしました。
前回(1歳前)の歯科検診では下前歯の内側に歯石がたまっていて、歯医者さんに削ってもらったりして大泣きしていましたが、今回は診てもらうだけで済みました。
子も夫も私も、毎日の歯磨きよくやった~♪
2歳歯科検診の様子
歯科検診に持っていくもの
- 子の保険証
- 子育て支援医療費受給者証
- クリニックのカード
- タオルorはんかち
- 小さい好きなおもちゃorぬいぐるみ一つ
歯科検診の様子
- 待合室:スリッパに興味津々で呼び出しがあるまでスリッパで遊んだり、待合の椅子の上に立ったりするので「椅子の上は立っちゃダメ」と注意しながら、私の膝の上で座るようにかかえていました。
- 診察室:私も診察椅子に座って、膝の上に座らせました。はじめは口を開けませんでしたが、徐々に場の空気に慣れてきて、開けてくれました。診察椅子の横にあるうがいの台(?)、コップを置くと勝手に水が出てくるのが面白かったらしく、何度もお水を飲んではコップを置いて遊んでいました(笑)。泣くこともなく、検診を終えることができました。
日々、家庭で行っているケア内容
キッズユーチューブをスマホで見せながら!毎日格闘していますよ、ハイ・・・。
歯ブラシ・・・最初は噛み噛みでもいいので、自分で歯ブラシしてもらいます。のどを突かないようにストッパー付きの物を使っています。ピジョンの物です。
ポイントブラシ…親が仕上げ磨きします。こちらもピジョンのポイントブラシです。
糸ようじ…前歯の隙間、これやると結構汚れが取れます。びっくり。小林製薬のキッズ糸ようじ。
使っている歯磨き粉…ドラッグストアに売ってる適当なやつ使っていました。ピジョンのプチキッズ。ストロベリーとかグレープ味とかいろいろ使いました。
2歳ごろの歯磨き指導内容
磨き残しを15%以下にすることを目指す!
フッ素500ppmの歯磨き粉を使用して歯磨きをする!
この二つを頑張ってくださいと指導されました。
2歳におすすめの歯磨き粉
2歳はまだブクブクうがいして吐き出すことが難しいので、フッ素の濃度はまだ高すぎないものを使用しましょうということでした。2歳はフッ素濃度500ppmがおススメと聞きました。私も早速ネットで購入しました。近くのドラッグストアには売っていませんでした。「チェックアップ コドモ」で検索してみてください♪
ぶくぶくぺができないので、歯磨き後に水を飲ませています。
こちらはブドウ味
こちらはバナナ味
ブクブクして吐き出すことができるようになったら、こっちのppm950の歯磨き粉にレベルアップしていけるそうです。ppm950グレープ・アップル・ストロベリー味があります。
コメント